PR

【芸人】二者面談wikiプロフ!コンビ結成きっかけやコンビ名の由来

ブログ
記事内に広告が含まれています。

1月3日に放送される「ウチのガヤがすみません!」の番組に、「二者面談」というコンビが出演します。

二者面談というコンビは「ムラチ先生」「いちは」という2人組からなります。

実はムラチ先生は現役の教師で、いちはさんは現役の女子中学生という異色のコンビです。

一体なぜ2人は芸人を目指すことになったのでしょうか。

そこで今回は

二者面談コンビ結成のきっかけ&コンビ名の由来
・ムラチ先生といちはのwikiプロフ&経歴

について調べてみようと思います。

二者面談コンビ結成のきっかけ&コンビ名の由来

二者面談コンビ結成のきっかけ

「二者面談」結成のきっかけは

・教え子のいちはさんが「お笑いを本気でやりたい」と希望したこと

から始まります。

2023年7月一学期末に中学2年生のいちはさんがムラチ先生に「お笑いを本気でやりたいから部活を作ってください」と相談しました。

しかし同級生で相方を見つけるのが難しかったため、最終的にムラチ先生自身が相方となりコンビを組むことになったのがきっかけだそうです。

そして2023年8月に二者面談を結成しました。

yana
yana

先生と生徒のコンビってなかなか居ないよね!ちょっと変わってて面白いな。

二者面談というコンビ名の由来

「二者面談」というコンビ名の由来は、結成当時の時期に関係しているそうです。

2023年7月一学期末の三者懇談の時期に、教師であるムラチ先生と中学2年生のいちはさんがコンビを組むことになりました。

このタイミングにちなみ、コンビ名を「二者面談」と名付けたそうです。

yana
yana

二者面談って先生と生徒の関係性が良く表れていて面白いな!インパクトあるね。

ムラチ先生といちはのwikiプロフ&経歴

ムラチ先生といちはのwikiプロフ

ムラチ先生
本名:邑地 秀一郎(むらち しゅういちろう)
生年月日:1987年10月2日
出身地:滋賀県
職業:大手前高松中高の英語科教諭

ムラチ先生は早稲田大学時代にお笑いサークル「LUDO」に所属し、第9代幹事長を務めていました。
※幹事長を早稲田では部長と言うそうです。

実は高校からの友人で、大学3・4年の2年間コンビを組んでいた芸人がいます。それが

・ひょっこりはん

になります。

いちは
本名:吉嶋 一葉(よしじま いちは)
生年月日:2009年10月30日
出身地:香川県
職業:大手前高松中学校3年生(2024年時点)

いちはさんはお笑いに興味を持ち、英語科教諭であるムラチ先生に弟子入りを志願したそうです。

ムラチ先生といちはの経歴

ムラチ先生といちはさんのこれまでの経歴がこちらです。

2023年8月:M-1グランプリ2023に出場し、「ナイスアマチュア賞」を受賞

2024年8月:M-1グランプリ広島予選で1回戦を突破し、2回戦進出を果たす

まとめ

今回は二者面談というコンビについて調べてみました。

先生と生徒の異色のコンビということで、滅多にいないと思うので話題になりそうだなと思いました。

2023年に結成して経歴はまだそれほどありませんが、今後の活躍に注目していきたいです。

いつの日かM-1グランプリで大活躍できたらすごいですね。

yana

埼玉県出身のyanaです。昭和58年生まれイノシシ年の41歳です。

トレンド雑記ブログを運営しています。色々と面白い情報をお伝え出来るようにしていきます!

yanaをフォローする
yana

埼玉県出身のyanaです。昭和58年生まれイノシシ年の41歳です。

トレンド雑記ブログを運営しています。色々と面白い情報をお伝え出来るようにしていきます!

yanaをフォローする
ブログ
yanaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました